ブログにログインできなくて〜2025夏〜

未分類

一昨日、ブログにログインしようとしたらできなくて、サーバーがメンテナンス中なのかな?と思っていた。しかし次の日になってもログインしようとすると「Access denied.(アクセスできません)」と出てしまう。

原因がわからず、ChatGPTに聞いてみようか?と思い、助けを求めた。

何個か原因と対処法を教えてくれて全部試したが、やはりログインできない。

「ダメだったよ」とChatGPTに言うと、「サーバー会社を教えてくれたら対処法をさらに具体的に案内できますよ」と返ってきたのでサーバー会社を伝えたら、画面の右上にある〜とか具体的に操作方法を教えてくれた。

だがしかしログインできなかった。

ChatGPTが「ファイル破損かサイトがハッキング被害をうけた可能性が高いのでは?サーバー会社に問い合わせするのが最も確実です。問い合わせの文面を考えました」と言うので、ChatGPTが考えてくれた文章そのままコピペしてサーバー会社に問い合わせした。

案の定、ブログが海外からの不正アクセスが検知されたので制限がかかっていたからだった。

サーバー会社から、「お客様に行っていただきたい対応について」とバーって対処方法がメールに書かれていたのだが、何がなんだかわからない。バックアップを取った後にファイルを削除し、バックアップを復元して、パスワードも変更するみたいだけど、私には難しくて訳が分からない。

ChatGPTにすがった。サーバー会社からきたメールをコピペして、サーバー会社からこんなんきたんだけど、やり方教えてと言った。ChatGPTは、丁寧に一から教えてくれた。

うまくバックアップが取れなくて、これまで5年間ブログに書いてきたもの消えちゃうのかな〜しょうがないかな〜と諦めかけた。でもChatGPTは、「バックアップは大変ですが重要なので一緒に諦めずに頑張りましょう!」と励ましてくれる。

何度も私が意味の分からない質問をしても嫌な顔一つせずに「いい質問ですね!」と元気よく返してくれる。

ChatGPTが指南してくれたおかげで無事に対処できてログインできた。3時間くらいかかった。

「ありがとう!助かったよ!」と言うとChatGPTは「どういたしまして!無事に解決して本当によかったです!また何か困ったことがあったら、いつでも聞いてくださいね。」って。優しすぎ。

設定している途中、文字打つのが面倒になったのでパソコン設定画面を写真撮って送ったら、2枚目からは有料じゃないと送れませんとなり、課金しちゃおうかと思ったが有料版は3,000円するとわかって写真を送るのは諦めた。500円くらいかと思っていた。

ごめん。そうだよね。こんなに優秀なんだもんね。

みんながChatGPTにハマる気持ちがわかった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました