最近、気が付いた。自分は想像力のない、向上心のない、なんの志もない人間だということを。
この年にもなって今更思った。
仕事は真面目にこなす。他の人の仕事を自ら率先して手伝ったりもする。でも言われたことしかできない。誰かがそのやり方をしていたら真似して同じようにするだけ。
根本、人によって自分に合ったやり方があると思っているし、自分はいいと思ったけれど他人はそうは思わないかもしれないという自信のなさもある。
いい言い方をすれば「人を尊重している」と言えるのだが、自己主張ができない人間ということだ。
仕事をする上で自己主張の強い人にでくわすと、その人の考えを変えてもらうためには、こちらも自己主張をして相手を納得させようと試行錯誤しなくてはならない。それがすごく気を使うし面倒臭いし疲れる。それに対抗するアイデアも浮かばない。口下手だし瞬発力もない。なので自分は「わかりました」とその自己主張強い人の意見に従うことになる。
私はコミュニケーションを諦めた人間になってしまったのだろうか。いや、昔からそうか。
人によって考え方は様々で、自分の普通が他人にとっては普通ではないことがある。
あまりにも他人と考え方が違うと怖くなる。私は結局、人と同じじゃないと不安になるし、同調圧力に屈してしまう。そもそも自分の意見を通したいと強く思うほどのこともないのだけれど。
人の意見なんか気にせず自分の信じた道を行くんだ!と強く思えるほど志が欲しい。
私はこのままただなんとなく生きていくのだろうか。なんとなくで生きていければいいけど、このままでは生きてはいけない気がしてきた。
コメント